こんにちは テル³です!
昨日の予告通り、投稿記事に目次を付ける作業をやってみた。
ワードプレスにプラグインを追加・設定する訳だ。
ついでに管理者のテル³自身も日々バージョンアップしていくのである。
そして「段落とは」というものも理解と使いこなす必要があるようだ・・・うーむ。
プラグインの追加(Table of Contents Plus)

どうやらコイツ(Table of Contents Plus)が一般的で使いやすいらしいのでプラグイン大好きテル³は迷わず適用!結果言うと問題無く使えたよー。
Table of Contents Plusの設定画面
設定方法はグーグルサーチ!ググればたくさん出て来るよ!(^^)!
記事に見出しを付ける

見出しを設定するには、見出しにしたい文字内の任意の位置にカーソルを合わせ「見出し2~4」いづれかを設定する。
見出しを設定する時の注意
①「一つの段落」が全て見出しとして設定されるので、上の写真では「この文章を見出しにしたいー!」を「一つの段落」にしておく必要がある!
②段落は数値の若い順に使う
段落3⇒段落4⇒段落5 みたいな感じ
段落3⇒段落2⇒段落4 はダメ
③段落1は使わない
なんか理由はあったけど忘れた。確か投稿中既に使われているから・・・とか書いてあったな。使わないが吉!
おわり
するとこんな感じ(ページ上部)で投稿に目次が表示されます。
まぁざっくりですがこんな感じです。
目次のデザインや構成はもっとカスタマイズ出来るようなので気に入った形が見つかればテル³も取り入れようと思います。
今回は初心者テル³もドはまりなし(^_-)-☆